勘定科目:受取手形とは?

受取手形とは会社間同士の取引によって受け取った手形のことを指しています。

手形というのはつまり一定期間後になったらお金を支払いますと言う約束のことです。 期日が訪れたら銀行に持って行くことによって取引先の会社の口座からお金を引き落とし現金としてこちらに振り込まれると言う仕組みです。

受取手形と小切手の違いは、お金を受け取れるタイミングにあります。小切手の場合は即座に転勤に変えてもらうことが可能なのですが、受取手形の場合は期日が来ないとお金に戻すことができません。

どんなものが受取手形の適用になるか

  • 裏書手形受取
  • 為替手形受取
  • 金融手形受取
  • 先日付小切手
  • 手形書き換え
  • 不渡手形
  • 約束手形受取
  • 融通手形受取

etc…

受取手形の仕分け例

100万円分の商品を売り、受取手形を受け取った

借方 貸方
受取手形 1000000 売上 1000000

 

100万円分の受け取り手形が不渡りになった

借方 貸方
不渡手形 1000000 受取手形 1000000

 

100万円分の受け取り手形が満期を迎え、当座預金へ振り込まれた

借方 貸方
当座預金 1000000 受取手形 1000000

貸借対照表/損益計算書での表記

この勘定科目は「貸借対照表」の「資産」に属します。

消費税の税区分

「不課税」…そもそも課税されない取引です